兵庫県震災復興研究センター

阪神・淡路大震災の直後の大混乱の中で、いち早く被災者の暮らしの復旧、被災地の復興を目標として、日本科学者会議兵庫支部と兵庫県労働運動総合研究所が共同で個人補償の実施を中心内容とした「震災復興のための提言」を1月 29日に国と被災自治体に提出しました。そして、この2つの研究機関を母体に1995年4月22日、兵庫県震災復興研究センター(震災研究センター)が設立されました。

「被災者ニーズ」と「居住の権利」

22歳が見た、聞いた、考えた「被災者ニーズ」と「居住の権利」

著:市川英恵 編:兵庫県震災復興研究センター マンガ:寺田浩晃
出版社:クリエイツかもがわ
定価:1,200円(税別)
判型:A5判、104ページ
ISBN978-4-86342-205-6 C0036
2017年3月刊

阪神・淡路大震災当時1歳。震災?関係ない?そんなことない!
阪神・淡路大震災から22年たっても解決されていない、20年の期限をめぐる借上復興住宅問題。ボランティア活動での入居者との出会いをきっかけに、被災者の声に耳をかたむけ、支援制度、コミュニティづくりなどを知っていく。震災を覚えていない世代が、自分たちのことばで、阪神・淡路大震災の復興に迫る。
まだ、終わっていない阪神・淡路大震災の復興、そして、東日本、熊本…今後の震災復興住宅のあり方に目を向けて!
●各章はマンガからスタート。むずかしいテーマをわかりやすく伝える。

チラシをダウンロード(PDF)


《ご紹介いただきました》


《目次》

その1 私の災害復興住宅との出会い

  • 「私は私でいいんだ」居場所との出会い
  • コミュニティをつくるって難しい
  • 借上復興住宅問題を知って

その2 借上復興住宅に入居する人たちに会って

  • 借上復興住宅入居者の方のお話
  • 不公平な対応によって生じた住民間の亀裂
  • コミュニティを支える
  • ボランティアを追い出す政策 耳を傾けて!

その3 借上復興住宅の正体を調べる!

  • まだまだ知られていない問題
  • 被災地の住宅難
  • 事前に期限の説明があったのか
  • 民間オーナーの意向
  • 東北には借上復興住宅はあるのか

その4 借上復興住宅・問題って何だ?

  • なんで退去させるの?
  • 知ってほしい! コミュニティの大切さ、転居の大変さ
  • 小さな声を大きくするために
  • 目の前の人を助けるためにあるのが政治

その5 被災者の居住の権利って?

  • 暮らしを支えるコミュニティ
  • 高齢者の健康と居住福祉
  • 被災者の健康と居住福祉

その6 被災者の住宅の法律と制度について考えた!

  • 被災者一人ひとりのための住宅制度
  • みなし仮設住宅+災害復興住宅→みなし復興住宅

資料

COLUMN

  • 目を向けるきっかけを/バラバラの対応策/原発避難者のみなし仮設住宅/後輩たちにも知ってもらいたい/高齢被災者の転居と健康問題/世界の被災者の住宅事情