兵庫県震災復興研究センター

阪神・淡路大震災の直後の大混乱の中で、いち早く被災者の暮らしの復旧、被災地の復興を目標として、日本科学者会議兵庫支部と兵庫県労働運動総合研究所が共同で個人補償の実施を中心内容とした「震災復興のための提言」を1月 29日に国と被災自治体に提出しました。そして、この2つの研究機関を母体に1995年4月22日、兵庫県震災復興研究センター(震災研究センター)が設立されました。

2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

災害復興連続セミナー&復興まちづくり検証/フィールドワーク〈報告〉

災害復興連続セミナー&復興まちづくり検証/フィールドワーク〈報告〉 2007年7月からスタートしました「セミナー&フィールドワーク」は去る2008年2月23日、終了致しました。初めての試みでしたが、マスコミの方々を含め各界からご参加いただき、「1)『災害…

3・15災害復興制度を考える合同研究会〈報告〉

1. 3・15合同研究会では、試案が提案され大いなる成果がありました。報告レジュメを以下の報告者のタイトルよりリンクしてあります(いずれもPDFファイル)。 2. 次回のテーマについては、以下のようなことを予定しています。次期は、5月〜6月。 日本災害復…

3・15災害復興制度を考える合同研究会〈報告〉を掲載

3・15合同研究会では、試案が提案され大いなる成果がありました。 「提言・提案」のコーナーに、当日の発表一覧と、報告レジュメ(PDFファイル)を掲載してあります。 次回のテーマについては、以下のようなことを予定しています。次期は、5月〜6月。 日本災害…

「災害復興関連法、一本化を 神戸で研究会」(2008.3.17神戸新聞)

「3・15『阪神・淡路まちづくり支援機構附属研究会+兵庫県震災復興研究センター」合同研究会』の様子が神戸新聞に掲載されました。 「災害復興関連法、一本化を 神戸で研究会」(2008.3.17神戸新聞)

「災害復興制度」の全体構想 ‐必要性と内容‐ 出口 俊一

「災害復興制度」の全体構想 ‐必要性と内容‐ 出口 俊一記事はこちら

大災害からの経済復興 ―財源問題と提案― 豊田 利久

大災害からの経済復興 ―財源問題と提案― 豊田 利久 記事はこちらから https://drive.google.com/file/d/19l28vs7jLXL0iqNDjYi2zhCQUFiMA2e0/view?usp=sharing

「災害復興連続セミナー&復興まちづくり検証/フィールドワーク」のご報告

2007年7月からスタートしました「セミナー&フィールドワーク」は去る2008年2月23日、終了致しました。 以下に報告文とレジュメを掲載いたしましたので、ご参照ください。 https://shinsaiken.hatenablog.com/entry/2008/03/28/020000_2

被災者総合支援法 山崎栄一

被災者総合支援法 山崎栄一記事はこちらから https://drive.google.com/file/d/1S9Jqkf2k4tXhjdAuvMwgYuABzT_we6OP/view?usp=sharing

13年目の「新長田駅南地区震災復興第二種市街地再開発事業」の現実 ―新長田駅南地区を歩く― 増田 紘

13年目の「新長田駅南地区震災復興第二種市街地再開発事業」の現実―新長田駅南地区を歩く― 増田 紘記事はこちら

都市の貧困化と「限界コミユニティ」 ‐神戸市を事例に‐ 池田 清

都市の貧困化と「限界コミユニティ」 ‐神戸市を事例に‐ 池田 清

「災害復興連続セミナー&復興まちづくり検証/フィールドワーク」のご報告

兵庫県震災復興研究センター 「災害復興連続セミナー&復興まちづくり検証/フィールドワーク」のご報告 昨年7月からスタートしました「セミナー&フィールドワーク」は去る2月23日、終 了致しました。初めての試みでしたが、マスコミの方々を含め各界か…