兵庫県震災復興研究センター

阪神・淡路大震災の直後の大混乱の中で、いち早く被災者の暮らしの復旧、被災地の復興を目標として、日本科学者会議兵庫支部と兵庫県労働運動総合研究所が共同で個人補償の実施を中心内容とした「震災復興のための提言」を1月 29日に国と被災自治体に提出しました。そして、この2つの研究機関を母体に1995年4月22日、兵庫県震災復興研究センター(震災研究センター)が設立されました。

2007-01-01から1年間の記事一覧

地震の日、能登牡蠣まつりに、お客さんがきてくれました(livedoorニュース2007.12.27)

「【よこ顔】『地震の日、能登牡蠣(かき)まつりに、お客さんがきてくれました』=穴水町商工会・七海友也氏」(ライブドア、PJニュース)を紹介します。 http://news.livedoor.com/article/detail/3446193/

復興のための市民と市民の『交流役場』でありたい(livedoorニュース2007.12.25)

「『頑張ってます!能登半島』復興のための市民と市民の『交流役場』でありたい=能登復興いやさかフォーラム」(ライブドア、PJニュース)を紹介します。 http://news.livedoor.com/article/detail/3442528/

ゆく亥(とし)くる子(とし)は、能登総持寺祖院にお越しください(livedoorニュース2007.12.25)

「能登半島震災復興祈願『ゆく亥(とし)くる子(とし)は、能登総持寺祖院にお越しください』=輪島商工会議所・門前町商工会」(ライブドア、PJニュース)を紹介します。 http://news.livedoor.com/article/detail/3441781/

能登半島地震で改正被害者生活再建支援法施行「支援金の支払いは、3〜4ヶ月後の見通し」(livedoorニュース2007.12.22)

「『能登半島地震で改正被害者生活再建支援法施行。『支援金の支払いは、3〜4ヶ月後の見通し』と能登・穴水町役場」(ライブドア、PJニュース)を紹介します。 http://news.livedoor.com/article/detail/3440770/

穴水町の仮設住宅の人たち(livedoorニュース2007.12.18)

「『頑張ってます!能登半島』穴水町の仮設住宅の人たち」(ライブドア、PJニュース)を紹介します。 http://news.livedoor.com/article/detail/3433486/

「能登半島地震復興プラン」、市民の支援サポート探すため第2次現地調査実施(livedoorニュース2007.12.13)

「能登半島地震復興プラン」、市民の支援サポート探すため第2次現地調査実施=「復興支援ネットワーク・能登&中越沖」(ライブドア、PJニュース)を紹介します。http://news.livedoor.com/article/detail/3427882/

12月9日に問い合わせを頂いた方、ご連絡ください。

12月9日2:10AMに当サイトの「お問い合わせ」フォームよりメールをくださった方、本文が文字化けしておりました。 メールアドレスの記載がなかったため、ご返信もできない状態です。もし心当たりのある方は、再度ご連絡くださいますようお願い致します。

愛しの能登よみがえれ 神戸のNGOが写真集(神戸新聞2007.12.7)

「愛しの能登よみがえれ 神戸のNGOが写真集論」(神戸新聞)を紹介します。 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000763248.shtml

足湯隊のつぶやき「被災地に足湯活動に行く意義って何だろう」(livedoorニュース2007.12.5)

「足湯隊のつぶやき『被災地に足湯活動に行く意義って何だろう』=『中越・KOBE足湯隊』が学習会で議論」(ライブドア、PJニュース)を紹介します。 http://news.livedoor.com/article/detail/3416166/

『地震復興支援のボランティア活動は、長期的に関わることが重要』と神戸市民の藤原柄彦氏(livedoorニュース2007.12.1)

「『地震復興支援のボランティア活動は、長期的に関わることが重要』と神戸市民の藤原柄彦氏=「復興支援ネットワーク・能登&中越沖」関係者会議で」(ライブドア、PJニュース)を紹介します。 http://news.livedoor.com/article/detail/3411760/

第2次能登半島地震現地調査(12月9日〜10日)実施について

1.目的: 救援、復旧の状況、今後の復興の課題などを被災1年を前に正確に把握し、被災地の復興の一助となる方向や政策をまとめるとともに、あらゆるチャンネルを通じて現状を発信していく。 2.日程:12月9日(日)朝、大阪出発〜10日(月)夜、帰阪/1泊2…

11・18「第1回神戸市政フォーラム」は、無事終了しました

1.半年近くの準備を重ねました「第1回神戸市政フォーラム」は、無事終了しました。 120人近くの参加者があり、神戸市政改革の志も高く熱い議論を終日繰り広げました。先ほど懇親会を終え、「第1回神戸市政フォーラム」のプログラムはすべて終了しました。 …

「阪神大震災から中越・能登・中越沖の復興支援を考える」学習会、12月2日、神戸で開催(livedoorニュース2007.11.18)

「阪神大震災から中越・能登・中越沖の復興支援を考える」学習会、12月2日、神戸で開催=中越・KOBE足湯隊(ライブドア、PJニュース)を紹介します。 http://news.livedoor.com/article/detail/3393608/

「被災者生活再建支援法」改正、成立への「合意」を歓迎します

「被災者生活再建支援法」二度目の改正につき、与野党の「合意」(添付のPDFファィル)がまとまりました。弁護士の津久井進氏(兵庫県弁護士会災害復興等支援委員会委員長)から昨夜、電話がありました。「出口さん、よかったですね・・・」。電話の向こ…

「被災者生活再建支援法」の二度目の改正問題に関する緊急のご連絡とお願い

繰り返し、メールをお送りしております。ご容赦下さい。 昨日の国会請願の様子について、津久井進氏(兵庫県弁護士会災害復興等支援委員会委員長)のブログには、次のように記されています(11月6日)。 http://tukui.blog55.fc2.com/ いい方向に向かってい…

能登半島地震復興支援、「金銭的・物質的支援の他に、能登特有の歴史や文化を尊重した支援が大切」(livedoorニュース2007.11.4)

能登半島地震復興支援、「金銭的・物質的支援の他に、能登特有の歴史や文化を尊重した支援が大切」と被災地NGO協働センター、村井雅清氏 livedoorニュース(11月4日)へのリンクです。

「被災者生活再建支援法」の二度目の改正問題に関する緊急のご連絡とお願い

「被災者生活再建支援法」の二度目の改正問題に関する緊急のご連絡とお願いです。 繰り返し、メールをお送りしております。ご容赦下さい。週明けの5日に向け、国民の声を国会に届けましょう。 「大連立」などという言葉に掻き消されて、ほとんどの新聞には「…

【能登地震】映画「能登の花ヨメ」ロケ快調(朝日新聞2007.10.24)

http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000710240005 【能登地震】映画「能登の花ヨメ」ロケ快調 朝日新聞2007年10月24日・石川県版の記事です。

能登半島地震から7ヶ月、トントン、トントンと再建の音が聞こえた(livedoorニュース2007.10.26)

http://news.livedoor.com/article/detail/3360517/ 「能登半島地震から7ヶ月、トントン、トントンと再建の音が聞こえた」=被災地NGO協働センター、村井雅清氏の報告 livedoorニュース(10月26日)へのリンクです。

NHKの番組「生活ほっとモーニング」10月23日放送

兵庫県震災復興研究センターの出口俊一です。 NHKの番組「生活ほっとモーニング」のご紹介です。私が送信しているメールをご覧になっているNHKの方から、番組のご案内です。10月23日(火)、あさ8時35分から9時25分「生活ほっとモーニング」で、「家も仕事も…

討議資料「『被災者生活再建支援法』の二度目の改正の論点を考える」

―被災者に安心と希望を与え、被災地の早期復興の実現を― 出口俊一 この秋の臨時国会に「被災者生活再建支援法」の改正案が2本提出された。1本は、与党(自民、公明)が衆議院に、もう1本は、野党(民主)が参議院に。7月の参議院選挙の結果が反映しているの…

討議資料『被災者生活再建支援法』の二度目の改正の論点を考える

2007年10月21日「被災者生活再建支援法」の二度目の改正の論点を考える被災者に安心と希望を与え、被災地の早期復興の実現を 出 口 俊 一 この秋の臨時国会に「被災者生活再建支援法」の改正案が2本提出された。1本は、与党(自民、公明)が衆議院…

「復興支援ネットワーク・能登&中越沖」第3回関係者会議レポート

Livedooreニュースに記事が掲載されています。http://news.livedoor.com/article/detail/3352431/ 「能登半島地震復興プラン」、市民の支援サポート探すため第2次調査へ=「復興支援ネットワーク・能登&中越沖」(2007.10.20 livedoorニュース)

「9・29地震・原発問題シンポジウムー最近の地震と原発問題を考えるー」のご報告(2)

.シンポジウムの講師のみなさま方のご了解をいただきましたので、報告資料をご紹介致します。シンポジウムの翌日、東京のある研究機関から「シンポジウムの記録作成」の問い合わせメールがきましたが、「記録を作成する予定はありません」と答えておきまし…

「9・29地震・原発問題シンポジウムー最近の地震と原発問題を考えるー」のご報告(1)

講師の方をはじめ、主催者各団体のみなさま方、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。 1.事務局としての報告を下記に記しておきます。会計は、分担金がすべて入金された時点で報告致します。2.講師・大辻友雄氏の資料を添付ファイルにてお送り致…

台湾震災復興ドキュメンタリー「三叉坑」上映のご案内

兵庫県震災復興研究センターの出口俊一です。 山地久美子さん(多文化と共生社会を育むワークショップ)のメールを紹介します。山地久美子です。 本日は、震災復興関連の映画上映のお知らせのお願いでメールいたしました。垂水英司さん(ペーパードームたか…

パブリック・コメントの提出は締め切り

昨9月2日、パブリック・コメントの提出は締め切られました。全国からどれほどの意見が提出されたかはわかりませんが、後日整理されて「検討会」に報告されることと思います。今回提出されたパブリック・コメントを参考に、本年12月までに最終報告がまとめら…

内閣府へのパブリックコメント

兵庫県震災復興研究センターの出口俊一です。 内閣府へのパブリックコメントの提出は、9月2日(日)までです。多くの国民の声を伝えていきましょう。お忙しいとは存じますが、是非ともお願い致します。 「被災者生活再建支援制度に関する検討会中間報告」に…

「9・29地震・原発問題シンポジウムー最近の地震と原発問題を考えるー」のご案内

兵庫県震災復興研究センターの出口俊一です。 「9・29地震・原発問題シンポジウムー最近の地震と原発問題を考えるー」のご案内です。 去る8月21日、「東京電力柏崎刈羽原子力発電所の閉鎖を訴える」声明などを発表し、原発の耐震安全性について精力的に発言…

「声明:東京電力柏崎刈羽原子力発電所の閉鎖を訴える」のご紹介

兵庫県震災復興研究センターの出口俊一です。 1.石橋克彦氏(神戸大学都市安全研究センター教授)等が昨日、発表された 「声明:東京電力柏崎刈羽原子力発電所の閉鎖を訴える」を紹介します。 石橋克彦氏から寄せられたものです。転送・転載を歓迎します。…