兵庫県震災復興研究センター

阪神・淡路大震災の直後の大混乱の中で、いち早く被災者の暮らしの復旧、被災地の復興を目標として、日本科学者会議兵庫支部と兵庫県労働運動総合研究所が共同で個人補償の実施を中心内容とした「震災復興のための提言」を1月 29日に国と被災自治体に提出しました。そして、この2つの研究機関を母体に1995年4月22日、兵庫県震災復興研究センター(震災研究センター)が設立されました。

2008-01-01から1年間の記事一覧

11・30第3回フィールドワークの報告(感想追加=12.9)

【第3回フィールドワーク】 11月30日(日)、淡路市(旧北淡町)富島(としま)の復興区画整理地区を訪れ、5時間近く、見て歩きました。参加者は、28人。神戸市長田区御蔵(みくら)の“語り部さん”・9人、そして今回も石川県金沢市からのご参加もあ…

10・15兵庫労働総研/企業(会社)のあり方研究会の報告

◆10・15第1回研究会には8人(企業経営者、労働者、裁判所書記官、建築家、研究者)が参加し、2時間余り、途切れることなく参加者全員が議論に参加し、研究会を継続することを確認して散会しました。下記は、報告者の佐藤真人氏(関西大学経済学部教授…

10月11日のフィールドワークの様子が神戸新聞に掲載されました

「神戸新聞」(2008年10月12日付)の報道記事を紹介します。 復興事業の課題は? 芦屋など 研究者ら現場歩く 阪神・淡路大震災の復興まちづくりを検証するフィールドワークが11日、芦屋市と神戸市東灘区で行われた。研究者ら約二十人が現場を歩き…

10・11第2回フィールドワークの報告

【第2回フィールドワーク】 10月11日(土)、未明まで激しく降っていた雨もやみ、午後からは日差しも明るくなった芦屋の打出から東灘の森南まで3時間近く、見て歩きました。参加者は、22人。石川県金沢市からもご参加いただきました。当日のコースは…

都賀川鉄砲水 『複合的要因』見方強める」〔読売新聞〕を紹介します

「都賀川鉄砲水 『複合的要因』見方強める」〔「読売新聞」(2008年8月8日付)〕を紹介します。http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20080808-OYT8T00022.htm

8・2第1回「災害復興連続セミナー&フィールドワーク」のご報告

8・2第1回「災害復興連続セミナー&フィールドワーク」のご報告です。 【第1回フィールドワーク】1.6月17日午後、増田紘氏といっしょに新長田北地区を歩いて、商店街の会長をされていました旗屋の渡部定雄氏(85歳)のお話しを聞くとともに、下見…

田結庄良昭(神戸大学名誉教授/地質学)氏の「神戸,都賀川集中豪雨禍の教訓−土石流危険渓流調査から−」をご紹介します。

神戸,都賀川集中豪雨禍の教訓−土石流危険渓流調査から− 田結庄良昭 2008年7月28日,神戸,都賀川で集中豪雨があり,5名もの尊い命が失われた.この河川を末延武司氏(2003)と土石流危険渓流調査を行っていた者としては,この事故は開発のつけ,人災と思わ…

2008.8.2新長田駅北、鷹取東第二震災復興土地区画整理事業フィールドワーク報告

2008.8.2新長田駅北、鷹取東第二震災復興土地区画整理事業フィールドワーク報告 兵庫県震災復興研究センター・兵庫県自治体問題研究所 記事はこちらから https://drive.google.com/file/d/1gkPqFyZDVL4AXdh8o43RdkK1dLAUIRHa/view?usp=sharing

7・13地震・原発シンポジウム」を終えて

1.昨日のシンポジウム、質・量ともに成功させることができましたことに、心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。参加者数は、16都府県(福島、茨城、東京、千葉、新潟、富山、静岡、愛知、福井、京都、大阪、兵庫、岡山、島根、山口、愛媛…

神戸市営住宅家賃制度改変についての「陳情」「請願」の提出について(報告とお願い)

神戸市営住宅家賃制度改変についての「陳情」「請願」の提出について(報告とお願い) 1.神戸市営住宅家賃制度改変問題で本日(11日)午後4時、神戸市会に「陳情書」(下記に全文掲載)、神戸市長宛に同趣旨の「請願書」を提出しました。黒田達雄氏(一…

「神戸市営住宅条例施行細則」の一部改正に対する意見を神戸市に提出

「神戸市営住宅条例施行細則」の一部改正に対する意見を22日午後、神戸市に提出しました。 1.言葉の整理をするかのように見せかけて、結局は家賃値上げになるような制度改変で、後期高齢者医療制度のスタートや諸物価の相次ぐ値上げの上、家賃値上げで生活困…

5・17兵庫県震災復興研究センター講演会を終えて

5月17日午後、神戸市立婦人会館にて「中越〜能登半島〜中越沖地震の復興の現状と今後の課題」をテーマに講演会を開き、東京、愛知、山口をはじめ各地から36人の参加がありました。 「能登半島地震」では、村井雅清氏(被災地NGO恊働センター 代表)と西山…

発生から1年が過ぎた被災地能登の現状 村井 雅清

発生から1年が過ぎた被災地能登の現状~暮らし再建は、「いま?」~ 2008.5.17被災地NGO恊働センター代表 村井 雅清 記事はこちらから https://drive.google.com/file/d/1wtuWCPMIZ9ji3ob8_XSMlv18xZgM9MxX/view?usp=sharing

『検証 港から見た食と農』神戸新聞で紹介されました。

4月17日、「神戸新聞」(ひょうご版)トップで、「輸入食品の実態検証 国の食料政策に疑問」との見出しと柳澤尚氏の写真入りで大きく紹介されました(下記に引用)。 ・「輸入食品の実態検証 元税関職員が本出版」(2008.4.17神戸新聞) http://www.kobe-np.…

災害復興連続セミナー&復興まちづくり検証/フィールドワーク〈報告〉

災害復興連続セミナー&復興まちづくり検証/フィールドワーク〈報告〉 2007年7月からスタートしました「セミナー&フィールドワーク」は去る2008年2月23日、終了致しました。初めての試みでしたが、マスコミの方々を含め各界からご参加いただき、「1)『災害…

3・15災害復興制度を考える合同研究会〈報告〉

1. 3・15合同研究会では、試案が提案され大いなる成果がありました。報告レジュメを以下の報告者のタイトルよりリンクしてあります(いずれもPDFファイル)。 2. 次回のテーマについては、以下のようなことを予定しています。次期は、5月〜6月。 日本災害復…

3・15災害復興制度を考える合同研究会〈報告〉を掲載

3・15合同研究会では、試案が提案され大いなる成果がありました。 「提言・提案」のコーナーに、当日の発表一覧と、報告レジュメ(PDFファイル)を掲載してあります。 次回のテーマについては、以下のようなことを予定しています。次期は、5月〜6月。 日本災害…

「災害復興関連法、一本化を 神戸で研究会」(2008.3.17神戸新聞)

「3・15『阪神・淡路まちづくり支援機構附属研究会+兵庫県震災復興研究センター」合同研究会』の様子が神戸新聞に掲載されました。 「災害復興関連法、一本化を 神戸で研究会」(2008.3.17神戸新聞)

「災害復興制度」の全体構想 ‐必要性と内容‐ 出口 俊一

「災害復興制度」の全体構想 ‐必要性と内容‐ 出口 俊一記事はこちら

大災害からの経済復興 ―財源問題と提案― 豊田 利久

大災害からの経済復興 ―財源問題と提案― 豊田 利久 記事はこちらから https://drive.google.com/file/d/19l28vs7jLXL0iqNDjYi2zhCQUFiMA2e0/view?usp=sharing

「災害復興連続セミナー&復興まちづくり検証/フィールドワーク」のご報告

2007年7月からスタートしました「セミナー&フィールドワーク」は去る2008年2月23日、終了致しました。 以下に報告文とレジュメを掲載いたしましたので、ご参照ください。 https://shinsaiken.hatenablog.com/entry/2008/03/28/020000_2

被災者総合支援法 山崎栄一

被災者総合支援法 山崎栄一記事はこちらから https://drive.google.com/file/d/1S9Jqkf2k4tXhjdAuvMwgYuABzT_we6OP/view?usp=sharing

13年目の「新長田駅南地区震災復興第二種市街地再開発事業」の現実 ―新長田駅南地区を歩く― 増田 紘

13年目の「新長田駅南地区震災復興第二種市街地再開発事業」の現実―新長田駅南地区を歩く― 増田 紘記事はこちら

都市の貧困化と「限界コミユニティ」 ‐神戸市を事例に‐ 池田 清

都市の貧困化と「限界コミユニティ」 ‐神戸市を事例に‐ 池田 清

「災害復興連続セミナー&復興まちづくり検証/フィールドワーク」のご報告

兵庫県震災復興研究センター 「災害復興連続セミナー&復興まちづくり検証/フィールドワーク」のご報告 昨年7月からスタートしました「セミナー&フィールドワーク」は去る2月23日、終 了致しました。初めての試みでしたが、マスコミの方々を含め各界か…

復興指標としての「コミュニティ」 黒田達雄

復興指標としての「コミュニティ」 黒田達雄

『2008年労働・生活白書』出版のご案内と購読のお願い

兵庫県労働運動総合研究所からのご案内です。 『2008年労働・生活白書』出版のご案内と購読のお願い 昨年7月から準備をしてきました『2008年労働・生活白書』(112ページ)ができあがりました。 テーマは、「検証 格差・貧困・ライフスタイル」としました。こ…

災害復興憲章私案 津久井

災害復興憲章私案 津久井記事はこちら から https://drive.google.com/file/d/1kp4_w5a79QRdBsxstJrPp_9YqlsjsRun/view?usp=sharing

3月22日より能登・雪割草まつりを開催します(livedoorニュース2008.1.10)

「『頑張ってます!能登半島』3月22日より能登・雪割草まつりを開催します=能登・雪割草まつり実行委員会会長、五十嵐義憲氏」(ライブドア、PJニュース)を紹介します。 http://news.livedoor.com/article/detail/3458300/

被災者生活再建支援法の改正で、「もう一回頑張れる!」と希望を持ち始めた被災者が多くなりました(livedoorニュース2008.1.5)

「『頑張ってます!能登半島』被災者生活再建支援法の改正で、『もう一回頑張れる!』と希望を持ち始めた被災者が多くなりました=輪島市」(ライブドア、PJニュース)を紹介します。 http://news.livedoor.com/article/detail/3452356/