兵庫県震災復興研究センター

阪神・淡路大震災の直後の大混乱の中で、いち早く被災者の暮らしの復旧、被災地の復興を目標として、日本科学者会議兵庫支部と兵庫県労働運動総合研究所が共同で個人補償の実施を中心内容とした「震災復興のための提言」を1月 29日に国と被災自治体に提出しました。そして、この2つの研究機関を母体に1995年4月22日、兵庫県震災復興研究センター(震災研究センター)が設立されました。

「災害復興連続セミナー&復興まちづくり検証/フィールドワーク」のご報告

兵庫県震災復興研究センター
「災害復興連続セミナー&復興まちづくり検証/フィールドワーク」のご報告

昨年7月からスタートしました「セミナー&フィールドワーク」は去る2月23日、終 了致しました。初めての試みでしたが、マスコミの方々を含め各界からご参加いただき、「① 『災害列島日本』での今後の災害への備えのため、復興まちづくりの成功例や失敗例など を、改めて検証し、発信する」という目的にはかなり近づけたようです。ただ、「②『災害 復興ガイド』の普及を図る」という目的に近づくことは叶いませんでした。 本年のとりくみを踏まえ、来年度も同様のとりくみをしようと、現在協議中です。企画 が決まりましたら、ホームページなどを通してご案内を致します。どうぞ、よろしくお願 い申し上げます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆目 的

①「災害列島日本」での今後の災害への備えのため、復興まちづくりの成功例や失敗例 などを、改めて検証し、発信する.

②また、阪神・淡路大震災の教訓を発信していく契機として、本年1月刊行の『災害復 興ガイド』の普及を図る. ことなどを目的に下記のような「セミナー&フィールドワーク」を実施してきていま す。電話、ファクス、Eメール何れかで事務局までお申し込み下さい。

◆期 間 07年7月~08年2月の期間に5回開催


セミナー】
●会 場 あすてっぷKOBEセミナー室4.※JR神戸駅から北西徒歩7分 http://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/060/kyodo/astep/index.html


神戸大学工学部COE 神戸フィールドスタジオ(KFS)
653-0041
神戸市長田区久保町6丁目アスタくにづか4番館東棟302-2
Tel.&Fax:078-634-0456 2
E-mail:kobe-fs-coe@yacht.ocn.ne.jp
http://www.kobe-u.ac.jp/sasycoe/contents/kfs.htm
地図
http://www.org.kobe-u.ac.jp/sasycoe/image/kfsmap.jpg

【フィールドワーク】
●目的地 新長田駅南再開発地区. 西宮北口再開発地区+区画整理地区.
●内 容
1.セミナー:7月12日(木)午後2時~5時
・共生的安全の市街地復興
塩崎賢明氏(神戸大学工学研究科教授)
後藤祐介氏(ジーユー計画研究所取締役)
※第1回セミナーには、「安全と共生の都市空間セミナー」の企画と協働し、30人が 参加しました.

2.セミナー:8月18日(土)午後2時~5時30分
・神戸市の限界コミュニティと創造的復興
 池田 清氏(下関市立大学経済学部教授)

・8・9~10能登半島地震の被災地訪問の報告
 村井雅清氏(被災地NGO 恊働センター代表)
 野崎隆一氏(神戸まちづくり研究所事務局長)

・8・6~13ジャワ島中部地震(2006年)現地調査の報告
 塩崎賢明氏(神戸大学大学院工学研究科教授)

※第2回セミナーには、東京からの参加者2人を含め17人が参加しました。池田清 氏の報告は、後日ホームページにアップします.

3.フィールドワーク:新長田駅南地区・再開発
10月27日(土)午後1時~5時、集合場所はフィールドスタジオ.

・「13年目の『新長田駅南地区震災復興第二種市街地再開発事業』の現 実」
 増田 紘氏(兵庫県自治体問題研究所事務局長)

※フィールドワークには、東京、大阪、鳥取からの参加者3人を含め14人が参加しました。2時間半余り、増田紘氏のご案内で20ha のエリアを歩き、現状と課題を 3 改めて知ることができました。レジュメ・資料は、後日ホームページにアップしま す。

4.フィールドワーク:西宮北口地区・再開発+区画整理
12月8日(土)午後1時~5時、詳細は、次の通り
______________________________________

西宮市における震災復興事業 (西宮北口駅周辺地区における土地区画整理事業市街地再開発事業を中心として)
_________________________________

・13:00 西宮市大学交流センター講義室2 集合
(西宮市北口町1番2号:アクタ西宮東館6階)
http://www.nishi.or.jp/homepage/daigaku/info/index.html

・13:10 主催者挨拶・連絡事項

・13:15 西宮市における震災復興事業概要説明(会議室内)

・14:50 現場視察

【案 内】
畑 文隆氏(西宮市北口開発整備事務所)
清水裕文氏(西宮市北口北東区画整理事務所)
樋口克利氏(西宮市市街地整備課)

西宮北口駅土地区画整理事業
(アクタ→北東駅前ひろば→旧アンダーパス→北口線→阪急今津線踏 切→プレラ西宮6階→デッキ→県立芸術文化センター→デッキ→西 宮北口駅)

西宮北口駅北東地区 震災復興土地区画整理事業
西宮北口駅→北口線→高木公園→コミュニティ道路等)

・16:10 大学交流センターで意見交換

・17:10 終 了

・17:20 懇親会会場へ移動(西宮北口駅周辺)

※フィールドワークには、説明・案内を務めていただいた西宮市の職員3人の方を含 め18人が参加しました。4時間余り、畑、清水、樋口の3氏の説明・案内で大震 災から13年の住民と市職員の苦闘を知ることができました。 参加した都市計画の研究者は、「西宮北口北東地区の区画整理事業は、全国的にもユ ニークな区画整理だ。復興に時間はかかったが、住民の声を尊重したまちづくりが すすめられたようだ」と感想を語りました。

資料として、西宮市ホームページのURL を紹介しておきます。
●震災被害の状況(西宮市)
http://www.nishi.or.jp/contents/00002052000201007.html
西宮北口駅土地区画整理事業 http://www.nishi.or.jp/contents/00006708000201104.html
●森具震災復興土地区画整理事業 事業誌
http://www.nishi.or.jp/media/morigu-jigyousi.pdf
西宮北口駅北東震災復興土地区画整理事業 http://www.nishi.or.jp/contents/00003130000201104.html

5.セミナー:日 時 2月23日(土)午後2時~5時.
会 場 あすてっぷKOBEセミナー室4.
↓ ※JR神戸駅から北西徒歩7分 http://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/060/kyodo/astep/index.html

・「復興指標」としてのコミュニティ 黒田達雄氏(一級建築士

※第5回セミナーには、13人が参加しました。黒田達雄氏の報告は、後日ホームペ ージにアップします.

●参加費 一般・1000円、学生・500円